勉強(進学)に対して、親はどう接してきたか?その②
大阪大学 工学部 Yさん
小学生のころまではかなり積極的に干渉があり、時に教わったりもしていました。
高校受験のころぐらいになると、環境を作ってくれ、あとは見守ってくれる感じでした。
早稲田大学 商学部 Hさん
中学受験は二人三脚でしたが、そこで勉強の習慣がついて私が勝手にするようになったので、
中学以降はわりとほっておかれてました 。
一橋大学 社会学部 Oさん
一人息子であったこともありあまり受験に対する知識がなかったためか、
口うるさく何かを言うようなことはなかった。適度な距離感であったように思われる。
0コメント